おっさんの休日
このブログ、いつも朝に書いてるんですけど、ここ最近の朝は駐車場の雪かきしてました、雪かき優先です。 今朝の私の実家のあたり 国道8号線が圧雪になってます。 実家は幸いにしてスーパーが近くにあるので、じいちゃん、ばあちゃんはとりあず大丈夫です。…
初めての経験だったので、書き記すことにしました。 3月27日(金) 夜、ちょっと熱っぽい感じ、咳とのどの痛み、風邪かな、と思う。 3月28日(土) 朝、37.5度あり、行きつけの耳鼻科クリニックへ 新型コロナの対応もあり、熱もあるので、別室で待機、診察。…
ストロング系缶チューハイ、松本先生のコメント、おおいに同意。 ん、税率はどうなってんだ。 国税庁の表より https://www.nta.go.jp/taxes/sake/qa/01/03.pdf そ の 他 の 発 泡 性 酒 類 ビール及び発泡酒以外の品目の酒類のうち、アルコール分が10度未満…
ウイッキペディアの「民兵」の項より。 引用 正規軍・国軍と民兵との中間的な存在[編集] 正規軍に近い、あるいは同様の編成や装備を持ちながら、体制や党の私兵的性格をもつ軍事組織 国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の突撃隊や武装親衛隊 イラン・イス…
2019年11月16日は浄聖院さまで法話視聴会。 一人で法話を聞くよりも、法友と聞いたほうが、なぜか頭に入ります。 本日は3本視聴。 新潟ダンマサークル本日、法友と視聴しました。ありがとうございました。チューラパンタカ大阿羅漢の話を誤解してました、本…
これ読んでてかなりカチンときたので、ちょっと調べました。 ja.wikipedia.org 仏教はいかなる殺生も禁じてます、殺生はアウトです。 これすごいですね。 教養人を装った学者風の方が「生きるに値しない命」とか、それが国家と結びつくと、 処分の対象が広が…
仏教に出会う前は「自己啓発本、ハウツー本、ライフハック本」なんかをさんざん買いあさっていたけど、佐藤さんの岸見先生をご紹介した動画を見て、読んでみたいと思いました。 本はこれ。 キンドルで読みました。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー…
本日は浄聖院さまで、佐藤哲朗さんをお招きして勉強会。 佐藤さんの「三途の川の六文銭」の新説が発表され。 六文は、仏教の六門に通じる、とのことです、新説です。 ちなみに「出典おれ」です。 勉強会は楽しく盛り上がりました。 くわしくはここ blog.live…
「道徳ロボット」読了 道徳ロボット――AI時代に欠かせない「幸せに生きる脳」の育て方 作者: アルボムッレ・スマナサーラ 出版社/メーカー: サンガ 発売日: 2019/08/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 第二章の仏教とジレンマ、仏教をまた別の…
ためない生き方 ネガティブな心を上手に消す智慧 (SB新書) 作者: アルボムッレ・スマナサーラ 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2017/06/06 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 引用あなたが意図的にためたものであるならば、それは仕方が…
ダンマサークルをやっていると、テーラワーダ仏教徒ばかり来るわけではありません。 最初はお見えになるのですが いつの間にか、来なくなってしまったり。 まあ、いろいろです。 来られる動機は、これもまたいろいろです。 仕事に悩んでいるとか、人間関係に…
アーチャンチャー長老の著書に「手放す生き方」があります。 長老が念入りに手放すことを説いています。 [増補版]手放す生き方【サンガ文庫】 作者: アーチャン・チャー,星飛雄馬,花輪陽子,花輪俊行 出版社/メーカー: サンガ 発売日: 2015/12/25 メディア: …
このお経が好きなんですよ。 でも、あまり唱えることないんですよ。 スリランカのお寺でも唱えることあまりないです。 お坊様に聞いたら、専門的で「お坊様のお経」なのだとのこと。 うーんそんなわけないと思うのですが。 パティッチャーサムッパード アヌ…
企業は年に1回株主総会を開きます。 参加資格は株主であること、かな。 宗教法人は 宗教行事とか法要とは別に、世俗的なこともしっかりやらなくてはいけません。 下記の文化庁の宗教法人に関するガイドブックPDF、本当に出来がいいです。 これから宗教法人を…
バラ園に行ってきました。 写真をどうぞ。 文章はあまりありません。 スマホカメラではなく、ガチにデジカメ画像です。 おトイレもバラでした。 10年以上前のデジカメだけど、よく撮れていますね。 生きとし生きるものが幸せでありますように。
5月12日は、協会に中野のウエサックに行ってきました。 在家で外国の方は、いたような、いなかったような。 ほとんど日本人でしたね。 で、本日26日は新潟のウエサック。 日本在住のスリランカ人の方が50名くらい、あと日本人が5名ほどの参加でした。 12日の…
先日、中野でウエサックがありました。 先生の法話は、昨年のウエサック以来、1年ぶりでした。 燃焼経の法話をいただきましたが、あろうことか、3分の1、寝てました。 先生は、学生時代、勉強は授業で完結していた、授業をすべて覚えていたとのことです、す…
ついつい言いやすい言い方になります。 ウェーサーカ祭なのですが、スリランカの方とも付き合ううちに、ウエサックと言ってしまいます、ウェーサーカだといまひとつ通じないのです。 若い頃だったら器用に使い分けていたでしょう。 めんどうくさがりや、なの…
この連休は、実家に行き、親父とおふくろさんの顔を見てきました。 おふくろさんから 「あんた、昨年、病気して来なかったもんね」 「えー!、そうだったけ?」と、私。 もう、忘れています、バカです。 証拠がありました。 www.jataka.info お腹の上の部分…
手に負えない廃棄物の話を前回しました。 この廃棄物は「毒」にあたると思います。 放射線が強いと、近づいただけで死にますし。 放射線が弱くなっても、生物へなにかしら未知の影響を与えます。 「毒」というキーワードだと、仏教の何にひっかかるのかな? …
これも私見に満ちているいる発言になります。 合わない方はスルーを。 私の無知からくるのですが、原子力発電はすでに行われていて、発電に伴う廃棄物の処理もすでに出来上がっていた、と思っていたのですが、違うのですね。 発電が先で、廃棄物の処理は特に…
地元に原発があるというのに、いままで無頓着でした。 反対か、賛成かも決めてませんでした。 なんとなく反対・・・。 理由が無いのに、何となく反対・・・ 子どもじゃあるまいし。 なんとなく、ではダメですね、この際、きちんと勉強しましよう。 で、柏崎…
スリランカの方とご縁があり、なにかとパーティーに行ってるのですね。 昨日13日もパーティーに行ってきました。 ここにも書いてました。 あまり仏教とは関係ないです。 日本在住のスリランカの方たちが集まります。 www.jataka.info この頃から、歌と踊りは…
市議と県議の選挙があり、投票に行ってきた。 新聞の選挙公報のチラシで立候補者の顔ぶれを初めて知った次第。 ネットで立候補者のことを調べるも、なかなかピンとこない。 本当は、集会やタウンミーティングに参加をして、じかに、その方を知るのが一番いい…
今、台所にいます。 家人が手をケガしたので、お料理当番 今日のメニューはイワシに煮つけと、お雑煮。 家人は昨日の夕方、お雑煮を作ろうとしてケガしたのです、リベンジです。 昨年の12月についたお餅ですが、冷凍すればもちます。 春のお雑煮もおつなもの…
昨日、3月29日金曜の夜、仕事で帰りが遅くなり、19時頃、帰宅の車の中で。 家人から電話 「料理してて包丁で、手、切った」 「ちょっと深い」 うーん、この時間、外科クリニックも閉まってるなあ。 家人は看護師なので、変に冷静、変なこだわり。 「んーー、…
ラインというアプリを入れるとお金を気にせず長電話ができます。 長電話、ぜんぜんしません。 たまに、実家の親との電話も30秒で終わります。 母親が耳がとおいので 「ふんふん、みんな元気なのね、なら、よかった、さようなら、げんきでね」 「ガチャリ」で…
新発田のお寺で、法話とバーワナーの会が行われました。 ダンマダッシー長老の法話を聞くことができました。 事前に長老から、スリランカと日本人の皆さんとで、日本語で慈悲の冥想をしたい、ということでしたので、慈悲の冥想のプリントを作成しました。 ス…
ちょっと体調が悪い時期があり薬を飲んでました。 薬を飲んでいると献血ができないのですよ。 胃腸薬くらいならいいですが・・。 献血が不可な薬があります。 薬のことだけでも、献血は健康のバロメーターになります。 話はかわります。 献血が終わったあと…
家人が風邪をひいて、休日は看病です。 私の体調不良のときも看病してもらったのでお互い様です。 で、悲しいかな、家で仕事(急な締め切りを言われたやつ)をすることにしました。 会社が、自宅に仕事の持ち帰りを指示して、やらせた場合は、残業代が発生す…