とても幸せな環境は大事だと思いますが、あまりにも順風だと、ぬるま湯状態になって、真剣に自分のことを考えなくなるおそれがあります。
幸せな家族、気の合う仲間、働きやすい職場、どれもいいことですが、こういったときこそ、大事なことに気づかないことがあるかもしれません。
例えば、ずーっと幸せだった家族が、あるとき、不幸のどん底になる。
不幸の免疫が無いので、たぶん嘆き、悲しむかもしれません。
でも、不幸なときこそ、自分を見つめ直し、とても、大事なことに気づくかも。
「今日を充実した1日にするための日めくりブッダの教え」より
「ツイている」とは「ツイていないこと」
気の合う友達がいることや、気に入っている仕事があることは、表面的に見ると幸福です。しかしそこには落とし穴があります。なぜでしょうか?良い条件が揃うと、自分自身で注意することがなくなって怠けてしまうからです。成長する、努力する、挑戦する、自分に打ち勝つといったチャンスを失い、人格が進化できなくなってしまうのです。ツイていないことも必要です。ツイていないときは怠けてはいられませんし、半分寝ているような生き方はできません。
ツイていない状態であっても、自分の義務を果たせたならば、なんとすごいことでしょう。なんの躊躇もなく、自分自身を褒めることができます。
ツイていない状況に落ち着いて対応できたならば「今日は充実した一日でした」と言える人になるのです。
ヤバイときこそ、試されます。
![今日を充実した一日にするための 日めくり ブッダの教え ([実用品]) 今日を充実した一日にするための 日めくり ブッダの教え ([実用品])](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oldmanbuddhist/20180515/20180515202833.jpg)
今日を充実した一日にするための 日めくり ブッダの教え ([実用品])
- 作者: アルボムッレ・スマナサーラ,しりあがり寿
- 出版社/メーカー: サンガ
- 発売日: 2016/08/26
- メディア: カレンダー
- この商品を含むブログを見る
私はスマホのアプリで毎日見てます。