NHKのドキュメンタリーに「ドキュメント72時間」という番組があります。
ほとんどTVは見ないのですが、これは娘が録画してくれてて、空いてる時間に見てます。
市井の姿は、ドラマや映画よりはるかに面白い
6月9日(金)放送分で「東京・渋谷モスクで会いましょう」見ました。
知りませんでした、渋谷に「東京ジャーミイ」という大きなモスクがあったとは
世界中のムスリムが集まって、助け合って生きてます。
日本人でも、イスラム教に改宗されてる方がいて、インタビューに応じてしました。
その中で、日本人の若い女性が、つきあっている男性がイスラム教徒、それが縁で、本人がイスラム教に改宗するのですが、自分の親には、改宗したことを伝えていない、とのこと。
私は、もしここで、自分の娘がイスラム教を信仰したらどう思うだろう。と思いました。
結論
「なにもないです、何を信じようが自由です、お幸せに」ですね。
外国のムスリムの方と結婚したら、外国へ行く理由ができるので、嬉しいです。
娘とは関係ないですが、仏教では、仏教を棄てて、他の宗教を信じようが、とくに何もないです。
テーラワーダでは、二股かけても、お咎めないです、なにもないです。
たとえば、私みたいに、実家は日蓮宗、でも実践はテーラワーダ仏教。
ですから、ムスリムがテーラワーダ仏教を実践しても、何もないです。
どことは言わないけど、改宗したら、とんでもないめに遭う宗教もあります。
昔も今も宗教が原因の争いで、悲しいかな人が死んだりしてます。
たかが、宗教で人が死ぬのはバカらしい、というのがお釈迦様の仏教の立場です。
生きとし生けるものが幸せでありますように。