年末です、巷では忘年会とかいろいろな会合とか予定があり、皆さまご多忙でしょう。
本日は、無料である場所を借りていただいて、皆が持参して昼食会。
「今年はいろいろありました、おつかれさまでした」という感じで始まり、スリランカの仏教やお坊様について、日本の仏教やお坊様について、他にもあれやこれやおしゃべりです。
お酒の入る忘年会とか、日本の法事とは違い、お酒はいらないお食事会です。
皆シラフですので、伝えたいことはちゃんと伝わるし、聞きたいことはちゃんと聞けるし、それも正確におしゃべりできます。
質問したり、それに答えたり、約束したり、約束されたり。
シラフなのでメモしなくても覚えています
今回は昼でしたが、別に朝でもいいのです。
ですから、お食事会は下記の会に雰囲気が似てます。
アサテラの会
早朝、自由に皆でお寺に集まり、お勤めのあと朝粥を食べるという会です。
特定の宗教なんか関係なく、みな楽しく集まって、行っています。
5年続いてます、すごいです。
下記アサテラのブログになります。
今回参加したみなさんは仏教徒の方でしたが、自由なおしゃべりを楽しむんでしたら、別に仏教徒でなくてもいいです。アサテラと同じく宗教なんて関係ないです。
あと、持ち寄った食べ物をお持ち帰りで分けて、3時頃終了です。
夕方のラッシュに巻き込まれることもなく、クルマを運転してスムースに帰ります。
帰ってから、家族との時間も持てます。
以前、酒飲みで、夜おそくまで痛飲してた人間なので、なんでこういった有意義なやりかたを知らなかったんだろう、おバカさんだなあ、と思っている次第です。
お幸せでありますように。