藤本先生の本をいただきました。
ありがとうございました。
藤本晃先生
施本で非売品です、残念ながらアマゾンにはありません。
『死ぬ覚悟、できていますか?』
よりよい今世とよりよい来世のために心の終活をしよう。
とあります。
この本の終活といっても、世間一般の終活とは違います。
世間でいう終活は
準備
エンディングノートや遺言
生前整理
介護
延命とか
葬儀
埋葬
お墓とか
遺産相続
記録
自分史など
記念行事
没後にやってほしい行事とか
この本は上記の一般的な終活のことは書いてません、いろんなことは遺族が後始末することであり、財産、葬儀、墓とか、先回りした心配は「終活」ならぬ「遺族活動」のお手伝いだと、バッサリです。
私も、財産、葬儀、墓は遺族の仕事だと思います、死んだ人は何もできませんから。
遺族はたぶん、自分の子供になりますね、子供に迷惑をかけたくないから、葬儀も墓も準備するとありますが、これも子供に対する過保護だと、一人前になっているのなら、子供が親の面倒をみるのはあたりまえだ、と、これもバッサリです。
いいですねえ、藤本先生。
なんの準備をするのでしょうか?
仏教だったら、心の準備ですね。
お釈迦様は輪廻を説いているので、そんな世間一般の身じまいや墓や葬式に関する「生前の終活」ではありません。生前からの心の準備を含めて、死後の準備を万全にするための「よりよい死後を迎えるための終活です」
死んだら、もっていけるものは自分のこころしかありませんので、その心について徹底的に書かれている本です。
とても良い終活本です。
生きとし生けるものが幸せでありますように。