長老の対談本は、けっこう刺激になり、面白いです。
まだ全部読んでませんが、パラパラめくっていて、ちょっと気になる部分がありました。
316ページ
「エゴなく物を片付ける冥想」
長老の冥想指導もバージョンアップしてるんでしょうか?
これは、まだ受けたことがないです。
消しゴムさま、とか、えんぴつ様とか、本では「様」を付けてました。
物はなんでもよく、とても丁寧に本来の居場所に楽しく戻してあげる。
なんだか「おままごと」みたいですね。
引用
長老によると、これは単なる整理整頓ではない。「物」が中心だからだ。
つまり、整理整頓というのは人間中心で行うエゴそのものの作業だけれど、この対象物様の移動は「物」の気持ちや快適さを中心に考える。普段の整理整頓とは真逆の発想なのだ。とても面白い。自我を出さない練習として、ひじょうに有効であろう。この調子で整理整頓が進めば部屋もきれいになって一隻二鳥である。
私自身、部屋や机の上を、無意識のうちに乱雑にする名人なので、乱雑に気づいたら、冥想タイムの始まり、ということです。
冥想と整理整頓が出来てしまう。
早速、明日から試してみます。
本を購入された方には、新しい冥想指導の動画(2時間くらい)を見ることができる特典があります。これも楽しみです。
生きとし生けるものが幸せでありますように。