7月にスダンマ長老がお見えになるので、法友とその準備
スダンマ長老がいらっしゃる富士宮のスガタ精舎
準備といっても、お金はいくらかかるかな?、泊まるところはどこにしよう?、法話、冥想会の場所は?
まずはゆるーく、輪郭だけ決める感じです。
法友と、打ち合わせのために、あらかじめ決めた場所で落ち合ったのはいいのですが、
法友がいつもお世話している近所のおばあさんを車に乗せてにやってきました。
法友の親族ではないです。
おばあさんは83才で一人暮らしをされているということなので、気晴らしになればいいかな、ということで、連れてきたとのことです。
そうですね、ご老人の一人暮らしはちょっと寂しい感じがします。
私も誰が来ても気にしないほうなので、おばあさんとあれやこれやお話します。
アイスクリームが大好きとのことで、ご飯も食べずにアイスばかり食べてるとのこと。
法友がたまにご飯を作って持っていくのですが、「アイスばかり食べないでご飯も食べなさい」とケンカになるとのこと。
当日は天気も良く、気持ちよく里山の散策
近くのお不動様にお参り
おばあさん、法友、私、散策しながらスダンマ長老ご来訪の打ち合わせ。
スダンマ長老にご来訪の打ち合わせのお電話、初めてお話したのですが、日本語ははとても上手でした。
スガタ精舎のHPで読むことができるスダンマ長老の法話です。
マハーカッサパ尊者の話にはジーンときます。
出村佳子様のHPにスダンマ長老の法話がありました
献血に関することです
http://sukhihotu.d.dooo.jp/Thero_rudhira_dana.html
私自身も献血しますが、成分献血だと時間が長いので、寝てることが多いです(本当は寝てはいけません、危ないです)なんの功徳もなさそうです。
これからは頑張って、人々の幸せを願いながら、献血ですね。
スダンマ長老とお会いするのが楽しみです。
散策を終えて、帰り道、セブンイレブンでハーゲンダッツのバニラアイスをおばあちゃんに買ってあげました、とても喜んでました。
生きとし生けるものが幸せでありますように。