最後の部分です
問 勉強になったことは。
◆少し考えれば間違えていることを判断できた。自分の意思を強く持つことが重要だと思った。アメフットにかかわらず、自分の意思に反することは、すべてにおいてすべきではないと思う。
貪瞋痴にまみれた指導者から逃れて、正しい判断をして、きちんと言葉を選び語っていました。
今回、日大のアメフト部の幹部は、嘘あり、暴力あり、暴言あり、悪いことをやりまくってます、仏教的にばっちりNGです。
絶対権力者みたいな立場になると、正しいことが分からなくなってしまうのでしょう、冗談抜きで本当に、本当にわからなくなるのですね。
物事がめちゃめちゃになります。
正しいことから外れる大学、正しいことをしようとする若者。
世間はこの若者を応援するでしょう、世間も捨てたものではないな、と思った次第。
私自身、ロクでもない大人で、若い方から、「ロクでもない」と指摘されることもありますが、ですからロクでもない大人の批判の資格がないのですが・・。
でも一生懸命頑張る若者は大好きです。
それにしても、この大学は、正しいことをしようとする若者に対して、何も思わないのですかねえ。
自分の学生に悪いことさせて、その後始末さえできない大学は・・・。
そんな大学はいらないです。
過ちを犯したとき、早くその過ちを認めて、早く正しい場所に戻ること、再スタートはその場所からでも遅くはない。
アホな大人、アホな大学なんて眼中にないです。
善い再スタートとなりますように。
生きとし生けるものが幸せでありますように。