日頃、放逸がはなはだしいので、1か月に1回は法友と勉強会をして、冥想会をして、放逸を正す日が必要です。
明日がその日です。
午前は、法話を聴く会、で、午後はみっちり冥想です。
以前は下記の本をよく持ち歩いたのですが・・・。
冥想会があるときよく持参しました。
改めて読んでみたのですが、ちょっと物足らなかったです。
今の私には決定版といえる下記の本のほうが良かったです、もっと持ち歩きできるサイズだとありがたいのですが・・。
心構えが書いてあります
引用します。
実際の修行を始める前に、まず必要なのは「覚悟」です。ブッダの修行はほかの修行を同じく、人が「本当はやりたくない」と思うことです。ですから「やります」という覚悟がないと成り立ちません。ではその覚悟はどうやって持つのでしょうか。正直に次のように思ってください。「私は本当の人間になってやるぞ!」と。
修行前の私たちは、まだ人間になっていない、獣です。獣は嫌でしょう?「獣のままではいけない。人間になることに挑戦して、必ず人間になってみせます」と、強く決めます。決めることで、やる気が出てきます。
逆にこの点を強く決めておかないと、修行自体が進みません「もうなんか、今日は嫌だなあ、ヤル気がしないな」などという、中途半端な気分では脳は成長しません」
修行はそんなに甘いものではありません。
よっしゃ!、明日は「ちゃんとした人間になるように目指す」ということです。
生きとし生けるものが幸せでありますように。