学生時代、安くお酒に酔いたくて、こんな計算をしてました。
価格あたりアルコール量をたくさん摂取できるお酒はどれか?
計算式です
お酒の容量(CC)x 度数 ÷ 価格 = 数値は高ければ高いほど安くアルコールを調達できるお酒。
ビールだと
350ccx5(パーセント)÷ 240(円) = 7.29
よくある缶チューハイ
350x9(パーセント)÷ 120(円)=26.25
急に数値が上がりましたね。
新発売される12パーセントの缶チューハイだと
350x12(パーセント)÷130(円)=32.3
おおお、上がりましたねえ。
これが500ccだと
500x12 ÷ 165 =36.36
96度でスピリタスというお酒があります。(価格はアマゾンから)
500ccx96度 ÷ 2160円 =22.2
500cc、12度の缶チューハイはスピリタスを超えてます。
最高のコストパフォーマンスを示すお酒は何だと思います?
甲類焼酎になります。アマゾンで見つけました。
4000㏄x25(度)÷ 1955(円)= 51.15
最強ですね。
安く酔いたければ特大のペットに入った透明な甲類焼酎になります。
ほんと バカな計算
こんなことに頭を使っていたなんて・・。
自分のバカさを思い出した計算式でした。
生きとし生けるものが幸せでありますように。