ちょっと、お話を聴けて、浄聖院様は会社員時代、仕事の出来たバリバリな社員だったとのことです。
仕事に関しては、能力等の有無が出てしまうので、ちょっと同僚に「イライラ」したこともあったそうです。
「ですから、私は、こき使われることになるでしょう」とおしゃってました。
まあ、仏教だと、やったことは、やられる、ので、このあたりはノーコメントです。
会社とか、組織にいると、上司や先輩がいて、業務上の命令(この言葉好きではありません)というか、お願いをすることがあります。
私も経験があります、かつて上司として業務のお願いをしたのですが、見事なくらい、お願いしたことをしなかった人(年上です)がいました。
仏教と出会う前でしたが、怒りませんでした。
この場合、怒っても仕方ないのです、面倒なので自分で仕事をしてしまいました。
ただ、自分の心にはちょっとしこり(面白くない!という)が残りましたね。
仏教を学ぶと、このしこりが取れる、ということです。
浄聖院さまが、上司からこき使われませんように・・。