引用
いくらお地蔵さんを拝んでも、人格の向上はないのです。「どうかお願いします」で終わってしまうのです。
先生の話に受け売りですが、仏教徒が拝むというか、手を合わすのは、お釈迦様への尊敬の念です。
「お釈迦様、願いをかなえてください」とか「助けてください」とか「救ってください」という、自己中毒のお願いは無いというか、考えにくいというか、道理に合いません。
さらに引用
超越した存在である如来や仏さまから、功徳や恵をいただいたとしても、人格向上にはなりません。
「いただいた」という話は聞いたことないです、「例え、いただたいとしても」です。
貰ったところで、自分でやってないのだから、自分のものになっていない、当たり前です。
でも、世間ではお地蔵様、観音様、菩薩様、如来様「救ってください」「願いをかなえてください」が多数派です。
「どうかお願いします」でやっぱり終わるんでしょうね。
1ミリも進まんかったわ。
ちょっとうんざりなので、放っておいて、自分は自分の勉強をする、ということです。
引用元です。