引用です
観察すると、まず身体のはたらき、次に感情の波などがみえてきます。
さらに、心のパターンなどがみえてきます。
普段、気づきや観察を失念して生活していると、自分のパターンには、当然ですが気づきません。
私見で恐縮ですが。
人間は他人様に恐ろしく鋭いです。
自分のことは無自覚なくせに、他人様の感情や行動のパターンはわかったような気になります。
仏教を知らない若いころは「あいつはあーだ、こいつはこーだ」と言ってましたが、年とると面倒なので、見ているだけです。
でも、逆に、家人や他人様に私の感情や行動のパターンを指摘されることがあります、他人様のご指摘は鋭いです、恐ろしく当たっていると思います。
それにしても、「パターン」の奴隷、言いなりですね。
ものすごく頑固で治らないです。
で、先生は、「気づきや観察でパターンが見えてきますよ」とおしゃってます。
パターンに気づいて、どうのこうのはありません。
パターンに気づいて完了です。
本では、かなりやさしく書いてますけど、ほとんどの方はパターンに気づくまでにたどり着けないんですよ、気づかないまま生きているのが悲しいかな普通です。
普通を破るのが仏教ですな。
引用元本です