引用します
「自分を観る」のは、日常の家事でもできることです。
例えば、皿を洗うとき、「(皿を)取る」「洗う」「拭く」「置く」というように頭の中で言葉にしながらやってみてください、掃除機をかけるときも、「押す」「引く」と確認してやってみてください。
ヤバイ、ヤバイ。
夕食の後片付けするのは、私の係で、お茶碗を洗うのですが、観察がありませんでした。
この時期は寒いので、「早いとこ、終わらせたい」という気持ちが優先しまくっていました。
バリバリの貪瞋痴です。
本日から、「観察」を実践してみます。
引用です
すると、行為だけがちゃんと進むのです。苦しみを作るエゴが、そのとき消えているのです。
頭の中のささいなゴチャゴチャはどうでもいいで、行為だけちゃんと進めてみましょ。
協会の施本です、いい本がありました。
目次です、改めて読んでみます。
いままで教わってきたことの復習になります、深い復習本です。