ストロング系缶チューハイ、松本先生のコメント、おおいに同意。
ん、税率はどうなってんだ。
国税庁の表より
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/qa/01/03.pdf
そ の 他 の 発 泡 性 酒 類
ビール及び発泡酒以外の品目の酒類のうち、
アルコール分が10度未満で発泡性を有する
もの(※)
1klあたり80,000円
ビールは麦芽比率でガツンと上がるのに対して、その他の発泡性酒類はアルコール度数の上限を10パーセント未満と決めて、税率が最安の80000円です。
先生のおっしゃる通り、税率がアルコール度数に傾斜していません。
話はかわりますが。
ストロングゼロ
行きつけのスーパーで
350ml @105円(税込み)
500ml @149円(税込み)
で、どういうカラクリかわかりませんが
12度の缶チューハイです。
アマゾンで、350ml @138円(税込み)
限定販売で、無くなりしだい終了みたい。
サッポロのホームページ
成分表です
成分表
- アルコール分
- 12%
- 原材料名
- ウォッカ、水あめ、ローストシロップ、糖類/炭酸、酸味料、香料
- プリン体
- ー
栄養成分です
栄養成分(100mlあたり) エネルギー 80kcal たんぱく質 0g 脂質 0g 炭水化物 2.9g 糖質 2.9g 食物繊維 0~0.1g 食塩相当量 0.05g 商品パッケージに表示していない成分を記載している場合があります。それらの成分の値は参考値です。
価格とか、成分とか、見ると、まさしく低コストでアルコールが摂取できることを目的とした飲み物ですね、いや、飲み物違う、経口ドラッグだ、それも危険ドラッグ。
せっかく、人間に生まれてきたのですから、いいことしましょ、身体に粗末なことは控えましょ。