テキスト引用
「儲けよう」というのは、何とかして高く売って利幅をとろうということで、それは奪うことなのです。奪い尽くせば、やがて奪うものはなくなってしまいます。
私見です。
仏教は儲けることは肯定しますが、貪瞋痴に塗れて「役に立とう」よりも「儲けよう」が先行すると、あべこべですね。
結局、奪うことになる。
動機が貪瞋痴なので、結果が悪そうです。
コロナウイルス騒動に乗じて、マスクを常識を疑う高値で売っている輩がいました。
役に立とうなんて微塵も思ってないです、お金さえ入ればいい
売ろうとしている方の心は貪瞋痴に塗れているんでしょうね。
いや、ウイルス騒動がなくても、普段の仕事でも、利益率、利益額、先に計算が走って「役に立とう」に思いが及ばないほうが多いかもしれません。
ですから、「役に立とう」という思考が先で商売をしている方は、結構少数派かもしれません。
私自身、「あべこべ」に気を付けて、です。