引用
何も仕事をしないのは、布施をしないということです。布施をしない存在は、生きる権利を失うことになります。法則として不幸になるのです。
私見です。
布施というのは、サンガにする、お坊様にする、という意味もあるんでしょうけど、もっともっと広い意味で。
自分にとって、一人のためだけに、周囲のために、すべてのために。
自分が仕事をすることで「役に立つ」すべてのことだと思います。
貪瞋の心で布施をすると結果が悪そうです。
どんな小さな仕事(お布施)も、貪瞋痴を取っ払ってやれば、良い法則に上に立てそうです。
どうせ仕事(布施)をするなら、良い法則の上に立ちたいです。
と、ここまで書きましたが、自分自身を振り返るに、驚くほどの赤字人生です。
コツコツ返済です。