テキスト引用
逆に、人の世話をすることがカッコいいとも思わないほうがいいのです。
自分のことさえろくに知らないのに、その人にとってほんとうに何が必要なのか、わかるはずがないのです。
自分のことさえきちんとできないのに、他人のお世話をしようするんのは、ただのおせっかいになりそうです。
先生の法話に、出家が水を濾して飲む行為について書かれたものがありました。
「自己犠牲」についての参考になると思います
上記の法話
「慈しみの実践も解脱に導きます」と、ドキッとするような内容です。
アクセサリーのように「慈しみ」をする方には無縁です、慈しみの実践は「素人と玄人に分けられる」とあります。
ポイントを引用します。
今回のポイント
- 真理を理解すると人格が向上します
- 慈しみの実践は素人と玄人に分けられます
- 本格的な慈しみには資格が必要です
- 慈しみの実践も解脱に導きます
自己犠牲について調べるつもりが「慈しみ」になってしまいました。
「本格的な慈しみには資格が必要です」
いろいろな実践は資格を得る道なのかもしれません。
仏教の深いところまで導く本です。