引用
前略
しかし、人生は短いのです。学ぶには、時間がかかるし、学ぶことも無限に出てきます。だから当然、何を学ぶべきか選択しなければいけません。
したがって、まずは人格向上に関わるものを学ぼうではありませんか、人格向上のために学ぶことは、人生においてかなり得な選択なのです。
私見です
何を学ぶべきか、ですね。
市内でも大きな書店に行きます。
たくさんの本があります、全部、学ぶのは不可能ですね。
で、「人格向上」という分野に入る本がどのくらいあるか?
かなり少なくなるし、人気も無さそう。
人気のある本は、「財産を増やす」とか、「健康になりたい」とか、「仕事のスキルを上げる」とか、「知識欲を満たす」とか。
あと「生きかた指南」の本もあります。
自分の話で恐縮です。
仏教に出会う前は、書店で、「生き方を指南」する本ばかり漁ってました。
キリがないんですよ。
どれも今一つというか続きませんでした。
で、2006年に『希望のしくみ』に出会ってから、ずーっと仏教を勉強中です。
多分、幸いにして、何を学ぶべきか、選ぶことができたみたいです。
希望のしくみ
仏教は具体的なので、いろいろなお経があります。
で、きちんと決まってます。
日常生活に絞ると、下記の本は、人格向上の指針になるかなあ、と思っています。
帯には「立派な人になりなさい」とあります。
これも
バリバリの私見で本を選んでしまいました。
恐縮です。