引用
我々は自我を張って「私がいる」ことを前提に狂暴に生きていますが、生まれた時から死ぬまで、自分の希望、自分の考え方というのはぜんぜんどこにも通じたことがありません。目をそらさずに発見してください。老衰で寝たきりなっているわがままな人を観察してください。無智で自我を張るだけで、自分では何もできません。そのとき、自分の人生も振り返ってみてください。自分も自我を張っているが、その通りの結果にならなかったことを発見できます。
私見です
今の自分は、いままでやってきた自分の結果ですから、どうなんでしょう?
たいした結果ではないみたいです。
で、もっと齢をとると、体も動かなくなるし、手助けが必要になります。
このときの自分はどうでしょう?
気にかけてくれる人がいるでしょうか?
手助けしてくれる人がいるでしょうか?
施設とかに入るかもしれません、施設に入っても気にかけてくれる人がいるでしょうか?
ずっと、孤独かもしれないし、あとは地球に返す体の返却期限を待つばかりですね。
体が動かなくなると、もう自我もへったくりも無い状況かと思うのですけど、自我を張るというか、理由のないわがままで、介護に携わる方を悩ませる話はよく聞きます。
やっぱり、私は「かわいいおじいさん」を目指したいですね。
自我由来の思考はけっこう悪い結果になりそうです。
参考リンク
上記リンクより引用
お釈迦様の教えを学んで、それについて考えてみることも効果的です。くだらない妄想に費やす時間を、仏教について考察する時間に入れ替えれば、こころは伸びやかになります。
くだらない妄想って自我のことですね。
うむ、「かわいいおじいさん」を目指すため、せめて毎月の勉強会は続けて、仏教を勉強する機会を大事にしていきたいです。
毎日、仏教ネタをいただける本です。