引用
お釈迦様の教えは今もたくさん残っていますが、それらを一つずつ探していくと、自分の性格に合っている、自分に理解しやすい教えが必ず見つかります。
私見です。
自分の性格に合っているとか、理解しやすいとか・・・
日常生活では、いろいろな場面に出くわします、心がおだやかでいられるシチュエーションのときは慈経なんかいいかもしれませんけど、心をかき乱すシチュエーションもあるかもしれません、でも、そんな時でも、仏教は役に立ちます。
例えば、このサイト
現時点で276の法話があります。
関連する経典も紹介されています。
今の自分、今のシチュエーションに合っている法話が必ずあると思います。
このテキストみたいにジャンル別になっていないので探しにくいかもしれませんけど、ご自分のことなのですから、じっくり時間をかけて探して、読まれることをお勧めします。
あと、私がよく使う手なのですが
検索ワードで探すこともあります。
例えば、昨日のテーマだったら
「スマナサーラ 自利 利他」と検索します。
このやり方だと関連する文章や、最近では、先生の動画にもよく出会います。
勉強できる手段はいくらでもある、と教えてくれる本です。